禅定寺

                            仏像案内    寺院案内     

       

山号を白華補陀洛山観音妙智院禅定寺と言い、991年に東大寺別当だった平崇が藤原摂関家の一つ近衛家の援助によって創建したとされる。
1071
年には平等院の末寺となった。
鎌倉時代は殿下渡領となっていたことが「近衛家所領目録」に記録されている。
室町時代後半以降衰微して無住となったが、1680年曹洞宗の月舟宗胡が再建し現在にいたる。
創建以来の古文書124冊等があり本尊は十一面観音で彫刻作品としての評価は高い。                         

曹洞宗大乗寺派      所在地 京都府綴喜郡宇治田原町禅定寺庄地100       п@0774884450    

十一面観音立像 木造漆箔 286,3cm 藤原時代   本尊 

文殊菩薩騎獅像 木造 57,3cm 藤原時代

日光菩薩立像 木造彩色 203,0cm 藤原時代 

●月光菩薩立像 木造彩色 207,9cm 藤原時代 

地蔵菩薩半跏像 木造彩色 87,9cm 藤原時代 

四天王立像 木造彩色 157,6-163,9cm 藤原時代    

                                       




              

inserted by FC2 system